60歳から自分の為に生きる

家を建て直すために頑張る60歳。これからは自分の生活のために働きます。

どうにかなった かな?

にゃんこ2がやや回復。

調べたら寒さで赤血球が固まる貧血らしい。免疫疾患。

どうりで冬に死にそうになるはずだ。夏は元気なんだから。

かかりつけの獣医さんは赤血球が固まってしまうところまでは突き止めてくれたが、気

温が原因までは知らなかったらしい。

 

で、温めた。

 

なんとなくお気に入りのご飯を食べ始めた。

 

で、ふらふらと歩き始めた。まだ息が荒いけど。

 

よっしゃ!

 

兎に角冷えないように気を付けよう。

 

頑張れ!

 

ということで一息ついたので今日は高校の時からの友達とお茶に行ってきた。

 

2年ぶり ぐらいか?

 

お互い歳をとった。

 

が、友人は63歳になるという。へっ?同級生だよね。私、いま61歳。

 

何のことはないが、6月生まれだから今年63歳になるという話。

 

ふ~~ん 

 

早生まれってお得なんだか損なのか もう少しで私は62。

 

久々に本音で話してすっきりしたかも。

仕方がない

にゃんこ2の調子が悪い。

お正月明けぐらいからか。

食べない 鳴かない 歩かない

色々試したがモンプチのピューレキッスしか食べない。

でも、これだけでもなめてくれれば・・どうにかなるかもしれない。

鉄剤を毎日飲ませて。

貧血が酷いのだと思う。

気分が下がる。

どうにか冬を持ちこたえれば後は大丈夫な気がする。

 

お金には代えられないものがあるなぁ。

環境

マツコの番組

50日間、環境を変えてみたらどうなったか。

 

朱に交われば赤くなる

類は類を呼ぶ

 

自分を変えるためには環境を変えることが必要。

ストレスを抱えながら暮らして破壊するくらいなら思い切って環境を変えるのが一番。

 

は、わかっている。

出来ないのは、ゆとりがないから。

金銭的なこと。時間。介護をしている人は人手。

環境をかえて今よりもっとひどい状態になるかもしれない不安。

 

私も底辺にいたとするならば思い切るかもしれないが

底辺ではないと思う。

 

屋根がある。休みの日がちゃんとある。ご飯は食べたいものを食べられないということ

はない。贅沢は出来ないが暮らしていける。

 

今の環境が

 

幸せ。

 

なのだが・・

 

まぁ有り難い環境です。

 

 

お仕事

行ってきましたよ お仕事に。

世の中 まだお正月。

で、仕事はヒマ。

ですが、会社は出勤しろという。

はいはい。

 

職場の大人しい若い人。

大人し過ぎて・・

私も話しかけたり頑張ったんだけど、3日ほどで頓挫。

会話が続かない。

故に最近はまた会話なし。

 

やっぱ、イケメンより明るく元気な若い子がいいな。

 

なんせ、疲れるぜい~~

疲れもしないか・・話さないんだから。もう気を遣うことも止めたし。

 

話したくなったら向こうから話しかけてくるでしょ。

 

明日が終わったらまた普通の平凡な毎日が始まる。

やれやれ。イベントは要らない。疲れるのよ。普通が一番。

お休み終わり

明日から仕事。

白髪染めをして明日のお弁当の唐揚げを作り・・

 

仕事が無くなったら毎日ヒマかな。

だらだら過ごすんだろうな。

 

有り難いこと  働いている。お給料も貰っている。

しか~し    働きたくないよね。

皆思っているんだろうな。

でも、会社から今日から働きに来なくてもいいで~す。と言われたら真っ青。

やっぱ お金かぁ

 

さて、気合をいれて明日から働くか。

今年は62歳。あと5年か。あと5年で貯めこまないと。家を建てましょう。

新年

2020年1月1日

 

なんか並びがいい。

 

今年しなくてはいけないこと

マットレスを解体して捨てる

衣類を捨てる

貯金を出来るだけする

欲しいものではなく必要なものを買う

自分で出来ることは自分でする

甥の結婚式に出かける

車検をする

 

くらいかな

 

ガラケーがそろそろ寿命

車がそろそろ寿命

給湯器がそろそろ寿命

 

っつうかにゃんこ1が17歳

母が88歳

家が47年

 

・・・・・全体的に・・・

 

今年も働こう

気負わず 緩めに 細長く

年の暮れ

今日は暖かかったので布団を干し、使っていない3部屋の整理。っちゅうか、ゴミを袋

詰め。

久しく開けていない箪笥の中には父のスーツが一杯。

もう捨ててもいいのかな。

スーツをかき出して要らない物の箱の中に・・・うん?ポケット。

 

7100円出てきた。

 

よっしゃ!と全部見たが、他にはティシュとハンカチだけ。

 

これは父が 今年もよく頑張った と言ってくれた気がして永久保存。

古い千円札。

有り難く頂きます。

 

本当に頑張ったよ。思うように動かない足で。

すべて塞翁が馬。

 

色々あるけれど 感謝感謝。有難うございます。